札幌のトイレ・内装・お風呂場のリフォームのことなら

▼ 求人情報

株式会社 葵創建

受付時間 火?日 9時?17時

葵創建スタッフによるブログです。



2016/04/24 [ブログ]
15年前のパーゴラ

15年ほど前、庭にパーゴラを作ったお客様よりそれを延長して大きくしたいとの依頼がありました。


現在は針金を上に貼ってブドウの棚として使っているそうですが、ぶどうの蔓がのびすぎて棚として使っているパーゴラが小さくなってしまいました。
造園屋さんに延長の工事を頼んだら、「今使っている木材がすごく良いもので、100年持つよ」と言われたらしく、
それなら是非、また私の処で同じ木材で作ってほしいと依頼が来ました。

さすがに100年はオーバーなのですが、確かに腐れにくいレッドシーダーという木材を使って、それなりに長持ちするだろうと当時から思っていました。

しかし、まさか15年経って、それの延長工事を頼まれるとは想像していませんでした。
光栄なことなので喜んでお話しをお受けしましたが、
ブドウの蔓を間違って折ってしまうと大変なことになるそうなので、これは絶対に傷付けることができないと、かなり緊張の連続でした。
塗装は後日、頼むとの事でした。  
  
本荘


2016/04/23 [ブログ]
テナント工事完了♪

皆さん、ご無沙汰しております

葵創建 柳生です


なかなか更新出来ず、申し訳ありません>_<


今月の初旬から始まりました、テナント工事が昨日最後のCF貼りを終えて完了致しました♪


今回は予算削減の為に、露出配線にしましたが綺麗な仕上がりになりました♪

 

キッズスペースの塗装もお客様ご希望のアンティーク風に仕上がりました♪

 

今回は新築物件の為スケルトンからのスタートでしたが、素敵は空間に仕上がったと思います(*^_^*)

 

後は、お客様へお引渡しのみです(*^_^*)

楽しみです♫


by 柳生

2016/04/21 [ブログ]
外小屋完成

M様より以前から依頼されておりました外小屋

雪もなくなり 先週より工事開始 そして本日完成でございます^^

元々この場所にはM様自作の外小屋がありましたが

躊躇なく解体!!><

イメージをお伝えし図面を作成 承諾を得ましたので

サイズをアップし 木材を惜しみなく使用しました

屋根はガルバリウム鋼板横葺仕上げ

保護塗料を2度塗りし完成

 

BBQに呼んでいただくのが楽しみです^^

越智

2016/04/16 [ブログ]
T様邸新築工事

T様邸新築工事も大工さん工事数日で終了でございます

既に内装屋さんの下地処理も開始しております

 

オーナー様のこだわりの階段や造作洗面スペース等

完成形が待ち遠しいです^^



本日は午後よりご相談依頼のお客様宅を拝見してきました

まずは被害部分 小屋裏を確認

お客様にはお伝えするのがつらいですが 全体的にカビが発生している状態です

2Fの天井上断熱がグラスウール1枚の為 

冬期 部屋内の暖気がかなり小屋裏に上がっているのでしょう

びっちり結露している状態なのが確認できます

ブローイングを吹き込み断熱性能を高めるのをお勧めしました

普段見ていない床下や小屋裏を目視することは大切です

被害が大きくなる前に発見できる場合が多々ありますので是非^^


越智


2016/04/09 [ブログ]
増築工事スタート

本日よりA様邸増築工事スタートしております!

増築部につながる壁 屋根を解体です

天候の崩れも心配ですのでしっかりと養生し

1日目の作業終了です

 

屋根がかかるまでなんとか天気続いてほしいです><


K様邸大規模リフォーム現場も

かなり順調に解体工事 進んでおります

1Fの床下の防湿ポリ 火山灰の敷き詰め

断熱材の総交換もある為 床も全て解体になります

解体することにより見えなかった部分が目視できるようになります(これが大事です)

当然破損部分や 強度の足りない部分は可能な限り補強です

越智


2016/04/06 [ブログ]
各店舗工事経過

いよいよ仕上げ工事開始の大通りM様店

ステンレス巻工事終了でございます

今回は弊社担当はここまで。

塗装屋さんにバトンタッチです

仕上がりが楽しみです^^



S様店内部造作工事も開始しております

ウッド仕上げのスペース 造作完了

ドア枠や間仕切り壁も設置

少しずつ見えてきました^^

店舗工事は住宅とはまた一味違う楽しさがあります

越智




2016/03/30 [ブログ]
大規模リフォーム工事

本日は明日より始まるK様邸大規模リフォーム工事の近隣ご挨拶に!

内外部 ほぼ全リフォームになります

当然 給水排水 電気設備等も総やり替え

断熱材も全て交換

樹脂サッシに交換 外部はアルミサイディングに。

等々 見た目だけではなく機能性も全て向上させるべく

2か月以上の工事になりますので 気を引き締めての着工でございます



T様邸新築工事も金物検査が終わり

着々と内部造作工事まで進んでおります

外部は外壁工事開始待ち!

60坪以上の住宅、やはり大きい@@

 

越智

2016/03/25 [ブログ]
Lアパート様お引渡し

昨年より工事しておりましたLアパート様

本日 無事にお引渡しです ありがとうございました

冬期間工事ということもあり 少し大変なところもありましたが

なんとか工期に間に合いました 

工事に関わった全ての皆様に感謝でございます

 

弊社では基本的なアパートプランが完成しております

できる限りコストを抑えて 又グレードなども考え バランスを重視

それにオーナー様のこだわりを反映していく形になります

当然その時に 利回り計算はかなり大事なポイントになり

それをクリアしつつ少しでも理想のプランを完成させれば 現実的な着工に近づきます


興味のある方はお気軽にお問い合わせください^^

越智

2016/03/21 [ブログ]
新築工事進行状況

T様邸新築住宅工事 

内外の2重断熱工法でございます

外部造作もひと段落し いよいよ内部造作へ!

今回もオール床暖房システムを採用

各業者の連携が大事になってきますが棟梁さんの指示もと

順調に進んでいます


1日でも早いお引渡しを目指して

気を引き締めていきます

越智






2016/03/16 [ブログ]
土地選定

T様アパートも引渡し間ですが

 

現在 さらにアパートの話が進行中です。

今回は土地も同時購入なのでまず、土地から決めていかなければなりません。


ここがいいのではないかと思う土地がありましたが、業者の販売資料をみると間口と奥行きは分かるのですが、

道路に対してその土地がどれ位の角度がついているか正確なところがわかりません。


もし角度が予想に反して大きかった場合、最悪オーナー様の希望の建物が建たない、なんてこともあり得ます。


今回は早い段階で土地の地積測量図を手に入れて、図面に座標が乗っているのを確認しました

(昔の地積測量図では座標の載っていないものもあるのです)


調査士の先生に角度の入った図面をかいてもらい、建物の図面を少し変更するだけですみましたが、

土地を選定する場合にはそんな落とし穴がかなりあります。


土地が気に入ったからといって、そこに建物を建てる予定があるのであれば、今度は建物を建てるための法的規制が新たにかかってきます


ですので土地を決める前に建物の専門家にぜひ相談してみてください。


本荘

2016/03/08 [ブログ]
アパート完了検査 消防検査

ようやく春らしくなってきました。


道路は雪解けで大変歩きにくい状態ですが、もう少しの我慢です。


本格的な春がやってきて道路も乾き、人や車も町全体が活発になってきますね。


さて、昨年より工事をしていたアパートの完了検査が終わりました。


今回は消防の検査も合わせて同じ日に行います


点検口等から細かい部分までしっかりと検査してもらいました


あとのこっているのは、外構工事のみです。引渡しまであともう少しです。


本荘

2016/03/04 [ブログ]
退居後メンテナンス

本日はアパートオーナー様のご依頼

退居後のメンテナンス工事

今回はクロス貼り替えが少々

ユニットバスのシャワー交換等です

そもそも収益物件です できる限り費用をかけないように

ご協力させていただいております

Kオーナー様 いつもありがとうございます^^



店舗内装工事も造作工事 クロス工事終了しております

あとは塗装工事 仕上げ工事です

完成が楽しみです

越智


2016/02/26 [ブログ]
造作工事

1週間ほどの福岡出張より戻ってきました。

店舗の改装工事のお仕事でしたが

今回は大工さんの手伝いで期間中は造作工事です

久しぶりの現場作業 やはり楽しい!

 

札幌にいると他の業務などで時間が取れないので

こういう機会は逃しません^^


1週間ぶりの札幌

各現場 順調に進んでおります

 


越智


2016/02/23 [ブログ]
新築建方開始!

去年の暮から基礎工事を開始していた、南区のT様邸の建方が始まりました。


あいにくの吹雪のなか、安全を考えながらクレーンの作業を慎重に行いました。


今年は雪も少なく、天気に恵まれていたので、建方も順調に進むかなと思っていましたが、突然の吹雪!


 

ですが例年の冬の時期のことを考えるとまだ雪が少ない分恵まれた環境で仕事を進められると思っています。


本荘


2016/02/10 [ブログ]
店舗改修工事

大通での店舗改修工事が先週より始まっております

まずは店内の解体工事から!

オーナー様の指示のもと 造作工事が始まります

今回は少し変わった感じのカウンターに。

 

完成は来月頭までに!


T様アパート 内装工事開始です

いよいよ大詰め 職人さん達も協力しあっております!

感謝です


越智




2016/01/30 [ブログ]
物置設置

物置の設置工事を行いました。

お客様のたってのご希望で、この時期ですが設置致しました


設置場所をきれいに除雪し何とか設置を完了することができました。

設置して確認をしていると、単に物置といっても少しずつ改良されていることに気が付きました。

戸が3枚開になって開口部が広く使えることです。

そして、次に戸の引手部分が格段に使いやすくなっておりました。

 

以前は閉めたり引いたりだけでしたので、完全に閉まらなくて少し開いたままだったりした事もあったのですが、

今回は引手の部分にラッチがついておりそれが大きくて非常に使いやすいものでした。

地味な所で常に改良を加えているメーカーの商品はやはり信頼がおけると思いました。


本荘

2016/01/26 [ブログ]
冬期間基礎工事

昨年末より着工しておりますT様邸新築工事

基礎工事 着々とと進んでおります

冬期間の施工は 基礎を囲うようにしっかりと養生します

予定通り2月中旬には大工工事が開始できそうです



T様アパートも内部造作まで進んでおります

180坪のアパート!さすがに大きい

外部は外壁が完成するとかなり できてきた感があるのですが

今はまだ通気下地段階でございます

外溝の細かい打ち合わせも最終段階まできております

気を抜かずに完成までしっかりと!

越智


2016/01/13 [ブログ]
中間検査

新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。


さて、新年最初の行政検査が、新築アパートの現場でありました。

今回も無事合格。新年早々縁起がいいので、毎年この時期に沢山行政検査を受けられるようにしたいなと思いました。

 

正月休み中は予定通りプールに行って英気を養ってきましたので、今年も仕事を頑張りたいと思います。


本荘

2016/01/07 [ブログ]
新年 ご挨拶


新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

さまざまな方々に支えられ無事に新しい年を迎えることができました。

お客様に最大限喜んでいただける対応 施工を目指して取り組んで参りたいと存じます。

本年も変わらぬお引き立ての程よろしく申し上げます


株式会社 葵創建

代表取締役 越智 純大




2015/12/29 [ブログ]
今年度の業務終了


本日で今年の業務は終了致しました

今年度も本当にたくさんのお客様に出会い お仕事をさせていただき 心よりお礼申し上げます

弊社のお客様は素敵な方ばかりで いつもご協力していただき工事がスムーズに進みます 本当に感謝です

来季も小さな工事から大きな工事まで 

全てのお客様に満足していただけるような対応 施工 完成度を目指して精進してまいります

来年度は1月7日より業務を開始致します

良いお年をお迎えください


株式会社 葵創建

代表取締役 越智 純大








PAGE TOP

(C) 2012 Aoisoken All rights Reserved.